森幼児園について

Greeting
ホーム 森幼児園 > 森幼児園について

森幼児園の特徴

緑に囲まれた施設
緑に囲まれた施設
横浜市にありながら沢山の自然と触れ合うことができます。
近くに森浅間神社があるため散歩時には境内で遊ぶ子供たちの姿を目にすることができます。
昔ながらの子育て
昔ながらの子育て
当園では布おむつを使用しています。
市販の紙おむつとは違いお子様の肌への負担が少なく、お子様の変化にもいち早く気付くことができます。
昔ながらの子育てを受け継ぎ、家庭的でアットホームな保育園を目指します。
食育でお子様の健康を育む
食育でお子様の健康を育む
給食は全て園内にある調理室で調理しています。定期的に子共たちに自分で食事を作る機会を設け、食べ物への関心を高める取り組みを行っております。アレルギー対応につきましては横浜市が策定する「保育所における食物アレルギー対応マニュアル」に則り、森幼児園アレルギー対応マニュアルを策定し、それに基づき、適切な対応に努めています。

緑に囲まれた施設

横浜市にありながら沢山の自然と触れ合うことができます。
近くに森浅間神社があるため散歩時には境内で遊ぶ子供たちの姿を目にすることができます。

昔ながらの子育て

当園では布おむつを使用しています。
市販の紙おむつとは違いお子様の肌への負担が少なく、お子様の変化にもいち早く気付くことができます。
昔ながらの子育てを受け継ぎ、家庭的でアットホームな保育園を目指します。

食育でお子様の健康を育む

給食は全て園内にある調理室で調理しています。
定期的に子供たちに自分で食事を作る機会を設け、食べ物への関心を高める取り組みを行っております。
アレルギー対応につきましては横浜市が策定する
「保育所における食物アレルギー対応マニュアル」に則り、森幼児園アレルギー対応マニュアルを策定し、それに基づき、適切な対応に努めています
枠
枠

目的

情操豊かな子供に育てる

健康で明るい子供に育てる

人に対する愛情と信頼、そして人権を大切にする心を育てる
枠
枠

運営方針

家庭的な温かい保育に努めます。

一人ひとりの気持ちを大切にするとともに、集団生活の中、友だちとのかかわりを通して、意欲や優しさを育てます。

保護者の子育てと就労の両立支援をはかり、安心して子どもを託せるよう努めます。

園長のご挨拶

「三つ子の魂百まで」というように乳幼児期は極めて大事な時期です。

草木が育つ時、最初に「根っこ」が伸びますね。

心の根っこをしっかり育てることが、とっても大事だと思います。

森幼児園は毎日賑やかです。

豊かな自然の中で、四季折々の色や風やにおいを感じてください。

先生やお友だちと一緒に遊んだり、泣いたり、笑ったりしましょう。

いつか大きくなって「あの頃はよかった」と思い出してくれたら嬉しいです。
森幼児園
園長 松本 小寿恵